このGWはとても暑くなってました。
東京の気温でも最高気温は連日25度以上、5月5日に関しては28.4度が最高気温となっておりました。
さらに追い打ちをかけるのが、コロナによる「いのちを守る STAY HOME習慣」家から出ることができず、双子の子どもたちをどこかに連れてってあげることもできず、家の前で虫を探したり、シャボン玉を飛ばしたりする程度、子どもたちにはとても我慢をさせています。
さらに、子どもたちは在宅保育となっており、保育園のようにプールに入れた上げたりさせることもできないため、熱くなってきた5月3日にアマゾンでプールをポチりました!
マンションでプールを置くには
賃貸のマンション住まいで庭もなければテラスや屋上といった広いスペースが我が家にはありません。そのため、ベランダに置くことにしました。
すごい大きいベランダではないため、プールをおいたらギリギリです。というよりもベランダのサイズに合わせてプールを買いました。
特に我が家は双子ということもあり、そこそこ大きなサイズでないと2歳児2人がはいることができませんので、ベランダの幅と長さを最大限に生かせるようなプールを購入しました。
ちなみに我が家が購入したプールはこれ。
サイズは[縦166cm×横100cm×高さ28]で深さはとても浅いタイプのものです。
双子はまだ2歳ということでパシャパシャして遊ぶことを想定し、浅いタイプのものにしました。
部屋でプールを広げてみたら双子は大喜び
まず、届いたので空気を入れて部屋で広げてみました。
率直な感想は、思っていた以上に大きいです!
2歳の双子は十分に入ることができ、寝転びながら入ってもまだまだ秋がありました(笑)
そして、まだ水の入っていないプールに喜んではいる双子。
「おふろー」
「(妹)ちゃんおふろはいろー」
水を入れずとも1つのおもちゃとしてもプールは良さそうですね!
ただ一つ失敗したのは、部屋で広げるには邪魔すぎるということ(笑)
ベランダで双子を遊ばせることを想定していたので、家の中で広げるには邪魔すぎます!
家の中で1つのおもちゃとして使う場合は、もう少し小さいサイズのプールが良さそうです!
最後に
コロナで家にいる時間が長くならない限り、在宅保育をすることにならない限り、マンションの一室でプールを置こうなんて思わなかったと思います。
だって、保育園で入れてくれますもん!
でも、プールって思っていたよりも安いですし、外で水を入れる以外にも子どもにとって楽しいもの、遊び方が広がるものなんだって知り、今回は買ってよかったと思っています!
コロナによる自粛、在宅保育、工夫をして乗り越えましょう!
コメント