先日、無印に子どもの服を見に行ってきました!
子どもたちはベビーカーに乗っており、ママが服を見に行っているときに私は子どもたちを連れて無印の店舗内を歩いていたのですが、そのときに見つけたのです「おもちゃ」を!
無印っておもちゃあるんですね!
食べ物や家具、服とかだけだと思ってました。まさか、幼児向けの木のおもちゃがあるなんて初めて知りました!
しかも、いろんな種類があるんです。おままごと、ブロック、レジ、、、その店舗にはサンプルが置いてあったので子どもたちは遊びに夢中でした。
(こういう時、離すのに苦労するんですよね。。。ほぼ100%イヤイヤする、、、たまに泣く、、、大人は困る。。。)
そこで、実際にどんなものがあったのか、オンラインストアを参考に無印ではどんな売っているのかをまとめてみました!
お店で実際にサンプルを触ってみて思ったこと
お店でサンプルでおいてあったのは、レジ、おままごとのコンロ、おままごとのシンクの部分があり、それぞれ触ってみたのですが作りはとてもしっかりしていて、木ということも1つの安心材料ですね!
しかも、ボタンやスイッチなどはしっかりと押し込むことができ、つなぎ合わせただけではなくおもちゃとして子どもが興味を持つようなポイントがしっかりと押させられた作りになっています!
そのため、子どもたちにサンプルを触らせたらもう夢中になって、シンクの場合は石鹸のプッシュを手にシュッシュして、手をキレイキレイしていました!
おかげでもう夢中ですよ。。。大人は困ります。。。
無印にはどんなおもちゃがあるの?
無印の公式オンラインショップで調べてみました!
無印って、いろんなおもちゃを売っているんですね!初めて知りました!
1歳くらいから遊べるようなおもちゃがあり、さらに、山形県産の木材を使い、木肌の質感を感じられるように仕上げているようです!これこそ、木のおもちゃの良さ、子どもに木のおもちゃを使わせたい理由ですね!
ぜひ興味あれば見てみてください!
下に、公式サイトで売っているものの一例をあげておきます。(公式オンラインショップはこちらから:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S10118)
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回、無印の公式を調べていて初めて知ったことですが、全国にたくさんの無印がありますが、木のおもちゃを置いている店舗は全国58店舗の限られた店舗のみのようです。。(どうりでいつも行く無印で見たことがないわけだ)
だって、千葉なんて1店舗だけ、神奈川だって2店舗だけ、、そりゃほぼ見ないわけだ。
木のおもちゃが売っている店舗はこちら見てみてください。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/assort/852
実際に触ってみると、その良さ、さらにシンプルですが実際は工夫が凝らされているのがわかると思います!
いろんなおもちゃがあり、いろんな木のおもちゃがありますが、無印の木のおもちゃも参考にしてみてください!
コメント