子育て 【飛行機の利用者必見】飛行機は何歳から料金がかかるの? どうも、こんばんは。 先日、【公共交通機関の利用者必見】電車、バス、新幹線や飛行機は何歳から料金がかかるの?というタイトルで、電車やバス、新幹線は何歳からいくら掛かるのか、また、幼児が複数人いる場合にお金がかかることをまとめま... 2021.05.16 子育て
子育て 【公共交通機関の利用者必見】電車、バス、新幹線や飛行機は何歳から料金がかかるの? どうも、こんばんは。 公共交通機関を利用する場合に小さなお子さんがいると、何歳から料金がかかるのか毎回気になりませんか? 私は気になります。 まだお金払わなくてよいのか、何度確認したことか… そこ... 2021.05.10 子育て
子育て 仕事から帰ったときに子どもが玄関まで来てくれる幸せ GWのあけた本日、会社に出勤しておりました。 緊急事態宣言が出ている東京、満員電車に揺られて会社に行きました。 東京、普通に満員電車です 東京の電車、普通に混んでました。 4月中旬ぶり、緊急事態になってから初の東京での電車で... 2021.05.06 子育て
子育て 【パパ・ママ必見】子どもが虫歯にならない3歳までの期間 虫歯、大人でもかからない方法があるならい知りたいですね。 虫歯になったときも痛く辛いですし、さらに歯医者ってなんでか一度行くだけでは治らず、何度も何度も通院が必要になります。 でも、知っていますか? 小さい... 2021.05.05 子育て
子育て 双子って洋服や靴下、哺乳瓶やスプーンなどは共有してるの? 双子って何かとお金がかかるんですよね。 基本的にはすべてのものが2つ必要になります。 例えば、洋服も2つ、肌着や靴下も2つ、それだけではなく、フォークやスプーン、お皿、哺乳びんだって2つずつ必要です。 でも、双子の子育... 2021.05.05 子育て
子育て 子供の好き嫌いはころころ変わる 子供に一度出しては見たけど、全然食べなかった(好きじゃないんだな)って思うことって多くあると思うんです。 我が家も同じです。 離乳食を始めていくと、いろんなものを食べさせていくと思うんです。 その中で「なる... 2021.05.01 子育て
双子 はみがき嫌いの双子が自らはみがきをするようになった方法 ポケモンスマイルって知ってますか? 私も最初は知らなかったのですが、これははみがき嫌いの子にとって、はみがきが楽しくなるアプリです。 はみがきって、子供にとって楽しいことって何一つないと思うんですよ。 ご飯みたいに... 2021.04.26 双子子育て
子育て 男はいつから父親になったという自覚が生まれるのだろうか 男は父親の自覚がない よく聞く言葉だと思いますし、子育てに関わらない、子育ては丸投げで仕事中心、子育てそっちのけで飲み歩いたりしている、よく聞きます。 男性はどのタイミングで「父親」という自覚を持ち、子育てに興味関心を持... 2020.08.16 子育て未分類
子育て 子育てなんて失敗の連続 子育てって上手く行かないこと、失敗の連続ですよね。 私も、子どもが生まれてNICUに入っていたのですが仕事終わりに毎日通っていました。行くときは事前に着く時間を電話で伝えて向かっていたのですが、NICUの看護師さんは私にミルク... 2020.08.12 子育て未分類
子育て 年子と双子って本当はどっちが大変なの? Twitterでよく見かける話題です。 双子が一番大変よね いやいや、年子の方が大変よ 2歳差もイヤイヤ期に被るので大変よ ... 2020.08.02 子育て未分類