2年前の4月、1歳のころから保育園に通い始めました。
最近Twitterを見ていると、
・保育園に通い始めたけど体調崩して全然行けていない
・保育園の洗礼を受けてる
といったツイートをよく見かけます。
そこで、私も2年前を思い出し、毎週のように体調を崩し、2,3週間に1回くらいのペースで病院に行っていたなぁって思い出しました。
そこで、保育園に1歳から預け始め、1歳、2歳、3歳と今までどんな感じだったのかをまとめてみました。
0歳の頃
0歳の頃、肌荒れであったり、各種検診、予防接種に加え、風邪にかかることも何度かあり、定期的に病院には通っていましたが、風邪になることはほとんどなく、風邪は半年に1回くらいのペースでした。
そんなこともあり、正直保育園をなめていました。
(今だからこそわかる、保育園の洗礼w)
1歳の頃
1歳になり、4月から保育園に通い始めました。
いやー、すごいね!
うちが双子ということもあり、1人が風邪を引くと、治った頃にもう1人が引くんですよ…
双子ということもあり、月2,3回くらいのペースで病院に行くような生活。
保育園を半月休む、ということもありました。(保育園って休んでも定額でお金かかるんですよね)
そんな生活が1年間続きましたね。
4月に入り春の風邪にかかり、夏になるとまた夏風邪にかかり、秋にも体調を崩し、冬になっても体調を崩す。
基本的にはママが病院に連れて行ったり、二人が休むときは家で見てくれていましたが、1人が自宅療養+もう1人を病院につれていく、という場合や2人を病院に連れて行くという場合は私も休んで対応をしておりました
そのため、半年で有給10日を消化する、、、残りは欠勤で休むという生活でしたね。
本当に保育園の洗礼を受け、休みまくってました。
1年中鼻水出てるんですもん、、、
しかもね、お出かけ行こう、旅行行こうって決めていた日に限って熱が出る。まるで狙っているかのように体調を崩す1年間でした。
2歳の頃
2歳になると、風邪を引く頻度が急激に減ります!
鼻水はまだ続きましたが、熱が出るということは、うちの子に限ってはほとんどありませんでした。
そのため、保育園も基本的にはほぼ休まず行くことができるようになり、仕事を休むこともほとんどなくなりました。
有給を子供と出かけることに使えるようになりましたね。
といっても、コロナの時期ともろかぶりだったので、運動会も発表会もなにもない1年間でした。最悪です。子どもたちの成長が見れない。
3歳になって
今、3歳になって保育園に通っています。
もう体調を崩す、ということは殆どないので、仕事中に電話がかかってくることも全くありません。
2歳の頃から体調を崩すことが減ってきたこともあり、もう安心しています。
しかし、また今年もコロナです。本当にこれが嫌で仕方ありません。
2歳のときも運動会も発表会も、行事はなにもない。
3歳のときもどうせないのでしょう。
今しかない、今しかできない、できることが増えていっている今を知りたい。見たいものです。
最後に
保育園の1年目、体調を崩しまくっていました。
これが保育園の洗礼なのか、と会社で愚痴りながら早退させてもらったり、休んだりしていました。
でも、これを読んでいる人に伝えたいことは
翌年からは安定して保育園に行けるようになりますよ!
ということ。
1年目は諦めてください!笑
コメント