私は妊娠が分かってから転職を決意し、出産してから転職活動を行い、1歳になる前に転職をしました。
このような時期の転職、正直言って悩みましたし、転職して待遇下がったら、残業増えたらどうしよう、休みづらかったらどうしよう、などということはめちゃくちゃ悩みました。
しかし、結果としては転職して年収は倍になり正解だったと思っていますし、動いてよかったと思っています。
そこで今回は、私が転職を果たすまで、転職を果たした結果年収が前職に比べ2倍になったことを書いていこうと思います。
全然内定がもらえない転職活動
転職を始めたはいいものの、当初全く内定がもらえませんでした。
転職活動を本格的に始めたのは26歳の社会人3年目になった2018年5月のGW開けからでした。GW前には3社ほどの転職エージェント面談を実施し、履歴書や職務経歴書、スキルシートも作ってあり、GW明けから応募をしまくりました。
しかし、書類選考すらほとんど通らないんです。上流経験はなし、前職で使用していたプログラミング言語は化石となりつつあるもうどこも使っていないような言語、、それではダメだと思っており自己学習でPHPとRubyを学びいろいろ簡単なアプリを作った程度、書類選考すら通らないのだと現職活動の現実を目の当たりにしました。
はじめのうちは会社をしっかり選んで、会社情報もしっかり調べた上でエントリーしていたのですが、20社ほどしっかり書類選考に通らない現実が突き詰められ、募集内容から良さそうな企業に片っ端から応募するようになりましたw
それで30社程度エントリーしたときにようやく一次選考へ進むことができましたが、続いては一次選考を通過するための壁にぶち当たりました。
全然通りません!!!
また、片っ端から応募する日々に逆戻り。
ゆうに100社のエントリーが超えたころ、ようやく最終面接まで行くことができましたが、最終面接もまた落ちるんです。それが7月の出来事です。就職活動を初めて2ヶ月、100社以上のエントリー、15社以上の一次選考(会社見学+質問なども含む)をしていました。
ようやく内定がもらえたのが、就職活動を初めて3ヶ月以上がたった8月中旬でした。内定まで150社以上のエントリーをしましたし、20社以上の一次選考をしていました。
はっきり、このとき8月で内定がもらえなければ転職を諦めようかと思っていたくらいです。もうそれだけ疲弊仕切っており、転職は自分には無理だと思っていましたが、今となっては転職を続けて本当に良かったと思っています。
内定をもらったと思ったら2社から内定を獲得
内定をもらった8月、3日差で別の会社からも内定をもらうという自体になってしまい、ありがたいことではありますが、これもまた困る結果にw
双方に改めて面談や説明を聞きに行きましたが、年収はどちらも前職の1.5倍程度の年収を提示され『是現職の年収は安すぎて比較にならないから自社基準の年齢でおおよそで算出した』とどちらの企業からも言われました。
それだけで個人的にはめちゃくちゃハッピーな事です!!!
これで年収アップが確実になりました!
最終的に1社に絞らなくては行けないため、小さい子供がいるということを考え、少しでも残業が少ないと説明のある方への転職を決めることにしました。
入社してみたら
入社して初めての給料日、前職に比べ貰えるがくが10万以上多いんです!これが安定して貰えるということ、生活の安定に繋がりとても嬉しい限りです!
さらに嬉しいことに、残業も実際ほとんどない!
しかも、前職では全く任せてもらえなかった上流タスクもどんどん任せてもらい、チームの立ち上げ~メンバーの増員、メンバーの育成、チームマネジメント、プロジェクト管理、提案など本当に多岐に渡り任せてもらうことができ、私自身もとても成長することができました!
もちろん、それだけ責任が増え悩むこともありましたが、様々なことを任せてもらえたからこそ、自分が何ができて何が得意なのか、反対に何ができないのか、不得意なのか、とても多く学ぶことができました!
ちなみにこのときの月単価、前職の2倍以上になっているんです。この単価、前職の40代50代の役職者などで稼いでいた人よりも高い単価で、会社一つ変わるだけで20代そこそこの私がこんな高い単価でアサインされるのだという事実を知りました。
そんなこんなで過ごしていると、転職後初の評価のタイミングがやってくるのです。
入社後初の評価で大幅アップ
タイトル通り結論から言うと、年収100万(額面)以上が増える金額を提示してもらえました!
はい、このとき転職しておよそ1年、前職の額面年収の倍です。
めちゃくちゃ嬉しかったです!
この1年で何が変わったかって、転職をしただけです。転職をした1年間で年収が倍になったのです。これは転職をしなかった場合はありえませんでしたし、転職をしなかった場合は昇給されたかどうかも定かではありません。
さらに、仕事のできる幅も広がり、私自身もとても大きく成長することができた1年間でした。
最後に
転職をして本当に良かったです。
残業も減り年収も上がる、本当に良い選択でした。
そして知りました、エンジニアは転職をするべきなんだと、転職によって大きく成長することができるきっかけがあるということ、年収が上がる可能性を秘めていることを。
前職のほとんどの人はその会社しか経験のない人ばかりでした。そのため、転職をしようと思ったとき、決断したときに相談や報告をしたのですが「年収下がるよ」「今の会社もいい方だからもっと悪くなる可能性の方が高い」「もうちょっと頑張ってみたら?」そんな言葉、無視して正解でした!
もちろん、転職で後悔する場合もあることは承知していますが、その会社から離れたくて転職を決意したのであれば、私は自分の考えを信じてみたほうが良いと思っています。
コメント