双子の場合、お受験をさせるかどうか、1人が落ちたらどうしよう、などという不安は切っても切り離せない問題だと思います。
双子にとっても、1人は合格したがもう1人は不合格の場合関係がこじれる場合もあるような気がします。。。
でも、それも安心!
東京大学教育学部附属中等教育学
東京都中野区にある『東京大学教育学部附属中等教育学』では、一般入試に『双子枠』というものを公式に設けています。
そのため、双子枠でお受験をした場合、どちらか片一方が合格したが、もう片一方は合格、ということはありません!
東京大学教育学部ではでは70年にわたって双子の研究をしており東京大学教育学部附属中等教育学では双子枠が設けられています。
双子の割合としては1割~2割の各学年10組くらいまでであり、在校生すべてが双子というわけではありませんが、一般的な学校に比べ双子や三つ子が多い学校となります。
また、双子や三つ子でクラスが同じになることはありません。(ただし、選択授業などで同じ教室で学習することはあります。)
最後に
双子の記念受験などもあるようですが、もしご興味があれば、受けて見るだけ受けてみてもよいのではないでしょうか。
東京大学教育学部附属中等教育学は日本で唯一『双子枠』のある学校だと思いますし、周りにも比較的多く双子や双子のご両親がいるという双子にとっては特別な時代を過ごすことができる学校だと思います!
コメント