保育園に子供を預けるためには相当な覚悟が必要です。
なぜなら、めちゃくちゃ体調崩します!
大人も、めちゃくちゃ体調崩します!
保育園に通い始めてからというもの、常に鼻水が出ていたり、くしゃみをしていたり、、、
保育園に預ける前は
保育園に預けるまでの1歳3か月になるまで、双子の二人とも風邪をひいたりすることってなかったんです。
病院へ行くことはありましたが、冬場のお肌の乾燥で病院に行くこと、1歳までは予防接種も多いことから予防接種で病院へ行くこと、それくらいでした。
1年3ヵ月もの間、本当に全くと言っていいほど風邪をひくことも、体調を崩したりすることもなく元気に過ごしていたんです。
あれ、意外と子どもって風邪ひかないんだな
子どもは免疫が弱く病気にかかりやすい、そう思っていたのですが実際は「あれ。意外と子どもって風邪ひかないんだな」想像していた子ども像と違う!というのが率直な感想です。
決して家から出さなかったわけではありませんが、我が家は双子ということもあり、土日などに夫婦でショッピングセンターやショッピングビル、公園、ディズニーランドなどへ出かけていた、いたって普通の生活をしていたと思っています。
しかし、それが急変したのが保育園に双子を預けてからでした。
保育園に預け始めてから
保育園に預け始めてからというもの、まずは速攻で保育園の洗礼、風邪を引いたのを今でも覚えています。
しかも、双子ということもあり、交代するかのように風邪を引いたりするんですよね。。。
さらにこれが一番厄介なやつですが、大人も同様に保育園に蔓延している菌にやられるんです。
なので、私も保育園に預けるようになり、毎日朝の送りをやっているということも一つの原因だと思いますが、風邪ひきまくり、治ったと思ったらまた風邪を引く、そんな生活が4月から始まり10月までの6か月間続いていました。
真夏にもかかわらず体調を崩しマスク出勤し、周りからは「まだ風邪治らないの?」と延々と言われておりました。。。
薬だって飲みましたし、病院だって行きましたし、体力も落ちていったので早めに寝るなどしていましたが、治ったころにまた別の症状が発症、大人にとっても保育園の洗礼はとても刺激的でしたね。
最後に
保育園に預けるということ、保育園には様々な菌がいるため、子どももですが、大人も感染する可能性がとても高い場所です。
それによって、子どもは免疫力がついていくのかもしれませんが、育児をされる大人の方が体調を崩しては元も子もないですしとてもつらい状態での育児が必要になりますので、保育園に預ける前に覚悟しておいた方が良いですよ。。。
ご夫婦、ご家族でどちらかが体調を崩し育児が難しい場合、協力できるよう相談しておくとよいかもしれませんね!
コメント