保育園 保育園1年目は体調を崩す 2年前の4月、1歳のころから保育園に通い始めました。 最近Twitterを見ていると、 ・保育園に通い始めたけど体調崩して全然行けていない ・保育園の洗礼を受けてる といったツイートをよく見かけます。 そこで、私も... 2021.04.28 保育園
保育園 双子の保育園は必ず同じ保育園にすべき 双子を保育園に預ける場合、2つの選択があります。それは、双子を同時に1つの保育園にいれるということと空きがないから別々の保育園に入れるということの2つです。 もちろん、双子を1つの保育園に預けられるに越したことはありませんが、... 2020.06.14 保育園
保育園 小規模保育園はこんなに良いところがある 都会は保育園に入れない、待機児童が常にいる状態で入りたい保育園に入れないどころか、いくつか希望しても全く入れないといったこともあります。 そのためか、近年は都会を中心に毎年のように増える「小規模保育園」 小規模保育園と聞... 2020.06.07 保育園
保育園 保育園は自作のタオルエプロンが必須! 双子が通っている保育園では、食事用エプロンはタオルエプロンで、自作でなければいけないという謎ルールがあります。 他の保育園でも、食事用エプロンはタオルエプロンでないといけない保育園が多いようです。 市販で売られて... 2020.04.07 保育園
保育園 保活、保育園見学で必ず確認した方が良い、入園時の持ち物について 保育園に初めて預けて知ったことがあります。 それは「聞いてないルールが山ほどある」ということです。 保育園見学は事前にした上で保育園を選びました。 保育園のホームページも確認しました。 しかし... 2020.04.06 保育園
保育園 双子の保育園は絶対同じ保育園に通わせるべき 昨今、『保育園落ちた日本死ね』という言葉が生まれるほど、保活の激戦区では保育園に入りづらい状況となっています。 そしてそれが双子となれば、同じ保育園に同じタイミングで入園させるには、2名分の空きがある事が条件となり、より保育園への入園... 2020.02.04 保育園
保育園 保育園に預けるためには、保育園の洗礼を受ける覚悟が必要 保育園に子供を預けるためには相当な覚悟が必要です。 なぜなら、めちゃくちゃ体調崩します! 大人も、めちゃくちゃ体調崩します! 保育園に通い始めてからというもの、常に鼻水が出ていたり、くしゃみをしていたり、、... 2020.01.22 保育園
保育園 保育園に通わせることで1歳の双子は成長した 1歳2ヶ月の4月から双子は保育園に通い始めました。 今月で2歳になる双子、保育園に通い始めてから10ヶ月が経過し、改めて思うことは、『とても成長したなぁ』ということです。 本日、保育園に通い始めてから10ヶ月が経ちました... 2020.01.16 保育園
保育園 保育園を選ぶ際に見ておくべきところ-ホームページ編- 実際に双子を保育園に預けるようになってから気づいた、お子さんを保育園に預ける際に、保育園のホームページからわかる『見ておくべきところ』に関してご紹介します。 ※ここに記載している内容は、実際に私が双子を保育園に預けた経験に基づき記載してお... 2019.08.08 保育園
保育園 保育園の入園前、入園準備で事前に知っておきたいこと① 4月より双子ちゃんも無事保育園に通い始めたのですが、事前に知っていれば、確認しておけばよかったと後悔する出来事が起こりました。 保育園に入園を控えた方が同じような後悔をしないため、保育園の入園準備の際に知っておいたほうが良いこと、確認... 2019.04.14 保育園